ひさびさ。で、rails 3.1.1 って

インストールしても、jruby/bin の中に rails の ショートカットを置いてくれないんだね?
terminal から rails と入れても、 jruby -S rails と入れても、インストールしてないと怒られるから悩んだな。

/etc/profile に path 書いて起動するようにしたけど、俺の bash の腕は危ういんだから、焦らせるなよwww

もしかして jruby の入れ方が悪かったのか、それとも 1.9 modeをデフォにしたのが悪かったのかな…
よく分からない。

やっと rails 2.3.5 がまあまあ分かるようになってきたかなと思ったところなのに、3.1.1 へ移行。前途多難です。

それにしても rails 、(2.3 だけど)死ぬほど難しかったな〜。


ps

tips を一つ。
root になれないと言われている ubuntu ですが、
sudo -i または sudo su - で root になれますよん。
では。